オジオバへ!これからのために学ぶ情報サイト

老後資金は夫婦二人でいくら必要?豊かな人生を送るために今考える

老後資金は夫婦二人でおおよそ2460万円必要?

あくまでもこのモデルケース、そして使った資料からの算出ですが、公的年金収入から考えるこれだけはと思われる「老後資金は夫婦二人でいくら必要?」が出ました。

総支出額92,600,352円-総年金収入額68,016,410円=24,583,942円

 
Oji
2000万円を超えてしまいました。あくまでもこのモデル夫婦、そして年金収入に絞った考え方ですが。
 

ただもう一度、先の「家計調査報告(高齢夫婦無職世帯の家計収支)」のグラフを見てみます。

 

 

社会保障給付のほかに、実収入の8.7%の ’その他の収入’ が記載されています。

これは「単身無職世帯(7.3%)」でも同じことです。

例えば、その他の収入が8%あったとすると年金総収入68,016,410円に対して5,914,470円の収入増となります。

ただ今回の検証は、収入を公的年金だけに頼った場合にそれ以外にどれだけの資金を老後に最低限用意しなくてはいけないかをテーマにしています。

そのため、それ以外の収入は ’あればありがたい’ ということにしておきます。

 

実際に「そのほか」でこの収入が得られるならば、定年後の必要なお金はその分減額されます。

※その他の収入を考慮に入れられるならば必要なお金は(24,583,942-5,914,470=18,669,472円)と審議会のレポートとかなり近いものになります。

 

一方、グラフの住居にかかる費用は13,677円となりますので、持ち家が前提となっていると思われます。

そうなると住居を借りている場合は、そこに家賃が加わって必要なお金の額はかなり増えてしまいます。

加えてよくよく見てみると、この支出には家のリフォーム費用や車の買い替え費用、また施設に入ることになった時の費用なども含まれていそうにありません。

また自分たちのことだけではなく、親の介護にかかる費用も考えなくてはいけなくなるかもしれません。

そうなるとまだまだ必要なお金は変動することになるでしょう。

 

まとめ:自身のモデルケースを検討→実行に移すこと

今回、夫婦二人が老後を豊かに安心して暮らすには老後資金がいくら必要なのかを考えてみました。

ある意味で「平均的、中位的」な環境・条件での金額を算出するために、架空のモデル夫婦を一つ設定してみました。

また、夫婦の寿命は長めに・収入は公的年金に絞ることで、条件を厳しくしました。

その上で、このモデルについてわたしが算出した「老後資金は夫婦ふたりでいくら必要?」はおおよそ2460万円になりました。

 

調べながら、計算しながら思ったことは、100人いれば100人の必要なお金があるということ。

年金受給額を算出するにも、年金の保険の種類・加入期間・掛け金でおどろくほど金額が変わってしまうということも痛感しました。

そして支出に関しても、個人が望む老後の形によっても大きく金額が異なってくることと思います。

 

心身ともに豊かな生活を送りたいと思うならば、官庁が公表している平均値よりも増して増して多くのお金が必要になるということです。

退職金も大きな資金となってくれるでしょうし、若い頃からの積立を行うというのも大きな助けになってくれるはずです。

国民年金基金、iDeCoなどは税制の優遇も得られます。

しかしそれらも短期間ではあまり功を奏しません。

 
 

幸か不幸か出てきてしまった2000万円という金額を良いきっかけとして、

  • 老後を自身のことと自覚する
  • 自分のおかれた資金・年金環境を見直してみる
  • 自分の望む老後の生活を考える
  • 定年後、老後にかかるお金の額を算出する
  • 足りないお金に対する準備・対策を早期に実行に移す

ことがとても大切だと思います。