シニア予備軍の改善・実行・情報サイト

わたしの登録販売者 勉強記録(2022・4月④)

2022年4月19日

50半ばを過ぎて、資格取得にチャレンジしています。「登録販売者」の勉強を始めましたが、あまりにカタカナ文字が多くて初日から挫折しそうです。毎日欠かさず勉強するための励みとして、その日の成果を1週毎に掲載していこうと思います。

この記事
登録販売者の資格を取る!

50代のわたしが、登録販売者の資格を取ることにしました。登録販売者は、薬店やドラッグストアで一般用医薬品販売に関わる資格です。薬品の種類により必置資格であり、求人は全国に及びます。初めての販売系資格取 ...

続きを見る


oji
勉強の進捗状況を残します。泣き言も出るかもしれません。

果たして合格はつかめるのか、2022年4月18日~4月24日までの進捗状況をご覧ください。

2022.04.18 勉強28日目。【出る順】の早い対応

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P53 P230-232 P144-145

【主な医薬品とその作用】は「滋養強壮保健薬」の項に入りました。各種ビタミン成分を通し読み中です。

【人体の働きと医薬品】は、血管、血液について学んでいます。この章に関しては、早朝ウォーキング中に「歩き・ながら」勉強をして進めています。帰宅後、妻を相手に復習も。

【出る順】は、「主な医薬品とその作用」の章を後追いの形で過去問を解いています。【出る順】は今回の改正に関して、改定表をサイトにて公開するなどの早い対応をみせてくれています。ただし、第3章(=主な医薬品とその作用)~5章の改定表は4月26日になるようです。

2022.04.19 勉強29日目。通し読みはかすかな記憶を残すこと

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P54-55 P233-236 P146-147

【主な医薬品とその作用】は「滋養強壮保健薬」の項の続きです。タウリン、アスパラギン、コンドロイチンなどCMでよく耳にする成分の説明が続きます。ホッとします。

【人体の働きと医薬品】は、血液の続き。「血液の粘りは血中脂質とほぼ無関係」という説明には、思わず ’そうなの?’。良い勉強になっています。良い勉強と覚えていることは別ですが・・・。

【出る順】は、かぜ薬の依存性が出題。かすかな記憶をたどって正解。通し読みの意味は、こういうかすかな記憶を作るところにあるのでしょうね。

2022.04.20 勉強30日目。成分名はいつか覚えられる?

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P56-57 P237-240 P148-149

【主な医薬品とその作用】は「漢方処方製剤・生薬製剤」の項に入りました。今までも ’ 体力中等度で ’などという聞きなれない言葉がよく出ていましたが、これは漢方の病態認識「証」から使われる用語だということを認識しました。

【人体の働きと医薬品】は、「泌尿器系の器官」。腎小体でろ過して、尿細管で再吸収して。人体というのは本当にうまくできているものだと感心しきりです。

【出る順】は、鎮咳去痰薬とビタミン成分が出題。前者は全く手が出ず、後者はかすかな記憶をたどって正解。薬の成分名はいつか覚えられるのだろうか?と本当に思ってしまいます。

2022.04.21 勉強31日目。出る順にも改定の影響

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P58-59 P241-243 P150-151

【主な医薬品とその作用】は「漢方処方製剤・生薬製剤」を終わらせました。ミニテストは5問中4問の正解。成分・製剤名以外なら何となく解けるんだけどなぁ。

【人体の働きと医薬品】は、「感覚器官の器官」に入りました。角膜は黒目の部分だけを覆っているのですね。つまりコンタクトレンズは角膜を覆っているということ?毎日、色々なことを知ります。でも、無知が恥ずかしい。

【出る順】は、風邪に関しての出題。セミアルカリプロティナーゼは今回の改定で削除になっていました。26日に出る順の第3章の部分の改定表が出ますので、念のため確認しておきます。

2022.04.22 勉強32日目。モノが見える過程は興味深い

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P60-61 P244-248 P152-153

【主な医薬品とその作用】は「公衆衛生薬」に入りました。感覚としてはより身近な、ドラッグストア感が出ている章です。

【人体の働きと医薬品】は、相変わらず、「歩き・ながら勉強」で通し読みを続けています。今日は、モノが見える過程を勉強。とても興味深く読みました。

帰宅後、自称 ’理科得意 ’の妻に絵を描いて説明をしました。自分自身の良い復習になりますし、夫婦の楽しい会話になりました。

【出る順】は、駆虫薬と殺虫剤・忌避剤に関しての出題。駆虫薬に関してはまだ通し読みもしていないので、全くわからず。解説を読むことが、通し読みになりました。

2022.04.23 勉強33日目。しっかり忘れている

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P60-61 P249-252 P154-155

【主な医薬品とその作用】は「公衆衛生薬」の通し読みが終わりました。長かったこの章も、残り「一般検査薬」で終わりです。と言っても、あくまで ’ 通し読みが ’ですが。

【人体の働きと医薬品】は、モノが聞こえる過程を勉強。昨日の見える工程同様、とても興味深く読みました。

【出る順】は、角質軟化薬・にきび薬、殺虫剤に関しての出題。角質軟化薬・にきび薬はすでに通し読みは済んでいますが、しっかり忘れていました。これから何度もやれば、試験までには覚えるでしょう。

2022.04.24 勉強34日目。【医薬品と作用】の通し読み終了

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト その他
特性
基本的な知識
人体の働き
医薬品
主な医薬品
その作用
薬事関係法規
制度
適性使用
安全対策
出る順
P62 P253-264 P156-157

【主な医薬品とその作用】の通し読みが終わりました。章末の「過去問にチャレンジ!」は11問中8問正解、7割越え。ほぼ消去法での解答なので、素直に喜べませんが。

昨日の出る順でわかったこと。通し読みを始めた頃の内容は、ほぼ忘れている。この章を終え、法規・制度に進もうと思いましたが、この【主な医薬品とその作用】は試験まで繰り返すことにしました。

【人体の働きと医薬品】は、「運動器官」の項へ。今日は皮膚を勉強。皮膚が三層構造になっているなんて、初めて知りました。

【出る順】は、カフェイン、殺菌消毒成分に関しての出題。カフェインの問題。コーヒー好きの自分は、1日に飲むコーヒーの量をベースに推測で解答、正解。

来週も休まず勉強します。引き続きご確認ください。