第二種電気工事士 筆記試験の合格を受け、技能試験の準備をしています。
-
-
第2種電気工事士の資格を取る!筆記 合格しました
50代のわたしが、第二種電気工事士の資格を独学で取ることにしました。本日、令和3年度 第二種電気工事士 下期筆記試験の結果発表があり、合格しました。来月の技能試験に向かって練習を続けます。
「第2種電気工事士の資格を取る!」と銘打って、この電工資格取得の道程をこのブログに書き始めたのが6月8日。
あっという間に半年が過ぎました。
技能試験(二次試験)は来週の土曜日。
雌雄を決する日まで、とうとう残り10日を切りました。
すでに候補本題の組み立ては1巡し、今はストップウォッチを横目に各問題の固有部分の繰り返しをおこなっています。
終盤戦、難問をもう一度組み立てる
技能試験に向けて勉強を始め、45日が経ちました。
すでに候補問題13問の組み立ては1巡し、現在は各問題の固有部分の確認作業を繰り返しおこなっています。
いまだ複線図を作成する際に手が止まったり、リングスリーブの刻印を間違えたりと万全の準備には程遠い状態です。
この週末からは難問と言われている候補問題を中心に、もう一度組み立てを通しで行うつもりです。
少しの時間を使って、固有部分の繰り返しをおこなう
これが今の自室。
机を一つ加えて、時間があればちょちょっと技能練習ができるようにしています。
使うケーブルは一度使用したお古。
輪づくりなどの練習に重宝しています。
買い足したもの
技能練習をおこなっている上で、当初準備した部材では足りなくなったものが出てきました。
教材を購入する際に、実際にどれほどの量が必要なのか判断できず、最小単位を購入していました。
とりあえず今まで買い足したものは3点。
- VVF1.6 2芯ケーブル
- ねじなしボックスコネクター(E19)ロックナット付き
- 埋込連用取付枠
VVF1.6 2芯ケーブル
候補問題の組み立ての際にも施工寸法は一律100㍉と使用料を抑えて行きましたが、それでも足らずに5mを買い足しました。
わたしはアマゾンから購入しましたが、5m1巻きが785円(税込・プライム会員のため送料無料)で購入できてとても助かりました。
ねじなしボックスコネクター(E19)ロックナット付き
候補問題11のねじなし管の取付に使うボックスコネクターです。
ねじ切りを一度はしておこうと2個買い足しました。
この商品はどのECサイトでも送料無料店が見つからず、もう数個購入しておけばよかったと後悔しています。
埋込連用取付枠
数で言えば、この取付枠を一番買い足しています。
力加減が悪いのか、これだけ壊すと、一種「取付恐怖」を感じる時があります。
これは近くのホームセンターで破損するたびに、数個ずつ買い足しています。
最後の1週間は難問を中心にもう一度通しで組んでみる
さて残り少なくなったこれからの勉強法。
難問と言われている候補問題を中心に、もう一度通しで組んでみようと思っています。
難問と言われているのは、候補問題「NO11、No1・6・7・12」の5題。
資格取得勉強を始めてから大変参考にさせて頂いている「独学のオキテ」の運営者くらげさんの受け売りです。
試験の中盤・終盤では、最もヤバイ「NO.11」が“完璧”になるまで練習します。次いで、「NO.1、6、7、12」の固有部分や不安箇所のチェックをします。残る「No.2、3、4、5、8、9、10、13」は、ポイントを確認したり、個別事項をチョメチョメするだけです。候補問題の1から始めて、最後の13まで、数字の順番に練習する必要は皆無です。メリハリをつけると、手間と時間の効率が上がります。「ヤバイ」奴から、練習して行きましょう。
最後1週間で時間の使い方も、もう一度確認するつもりです。
残り10日を切って いま感じていること
第二種電気工事士の筆記試験終了後、ここまであっという間に過ぎてしまいました。
毎日、必ず工具に触るという方針のもと、コツコツ練習を重ねてきました。
それなのに、いまだ時間がクリアできなかったり、ケアレスミスをしたり。
独特の雰囲気があると言われる、第二種電気工事士の技能試験会場。
正直、すごく不安です。
それでも、9日後には技能に必ず受かって、第二種電気工事士の資格を手にする。
そう信じて学ぶことを続けます。