シニア予備軍の改善・実行・情報サイト

第2種電気工事士の資格を取る!ー50日間勉強してみて

2021年7月26日

50歳を過ぎて、目的をもって何かを学ぶということがめっきり減りました。人生100年時代に向けて、1年でも長く働きたいと思っています。ルーティン化した生活を打破したいという気持ちが強くあります。そのために、資格取得を目的に勉強を始めることにしました。

「第2種電気工事士」資格取得を目的に、勉強を始めました。

合わせて読みたい
第2種電気工事士の資格を取る!ー40日間勉強してみて

第二種電気工事士の資格を独学で取ることにしました。「電灯配線と複線図」の章まで進んでいます。配線図を描くという行為が新鮮なのか、より電気のことに慣れてきたのか、この章が何だか楽しいです。

続きを見る

10月の筆記試験に向けて勉強を始め、50日間が過ぎました。

資格取得にこの第2種電気工事士を選んだ理由の一つが「独学、かつ普段の生活を大きく犠牲にせず取得可能なもの」ということでしたから、できる時間に出来る場所でというスタイルで勉強を続けています。

暗記から「描く・計算する」勉強に移って、時間はかかるが楽しい

教材が届いた翌日から勉強を始めて早50日。

現在、教材の第七章「電流の発熱作用と電力量」の項目まで進んでいます。

第六章の「電灯配線と伏線図」を経て、この第七章。

進行速度がとても遅くなっています。

この2章に入って、勉強の方法が「暗記する」から「描く・計算する」に変わっているため時間がかかります。

これまで移動中のちょっとした時間を使って進めていたのですが、現在は書くものを用意して机に向かうことが多くなりました。

時間はかかりますが、正直、暗記勉強より楽しいのは事実です。

第六章、七章からの出題は出題数と難易度から考えて暗記問題への上乗せ部分と位置付けられていますが、学習1巡目はしっかり目は通しておくつもりでいます。

スマホに撮ってウォーキング中に覚え直す

教材をスマホで撮って、ウォーキング中にぶつぶつ言いながら覚えています。

勉強を始めて、物覚えのあまりの悪さに自分でも嫌気がさしています。

覚えの悪さをどこかで挽回しなくてはとずっと考えていました。

先日、あっと思って試したところ、これが何だかよい。

スマホで教材「丸暗記ノート」を撮って、歩きながら覚え直すようにしてみました。

【わたしの改善化】を行うにあたって最初に手を付けたのは、健康管理でした。

運動不足とメタボを解消するために朝のウォーキングを始め、途中から記録もつけ始めました。

合わせて読みたい
東京の端 わたしのウォーキング記録(2021.2~)

シニア世代を迎えるにあたって、このブログでダイエットに挑戦しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励みとして、ウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載 ...

続きを見る

今までは、ラジオ番組をダウンロードしたものを聞きながらウォーキングをしていました。

その日、イヤホーンの調子が悪く、どうしたもんかなぁと思っていた時に、教材を画像にして歩きながら覚え直したらどうかと考えた訳です。

早朝、1時間のウォーキング。

今までの勉強とは別に、忘れ対策にこの時間を使うようにしました。

50日間勉強して感じていること

勉強を始めて50日。

あと半月もすると、下期試験の願書受付(令和3年8月16日~9月2日)が始まります。

まだまだ時間があると思っていましたが、もうそこに現実がきたなぁと思うようになりました。

10月の筆記試験まで今日でちょうど90日。

できれば7月中に一通り目を通して、8月中にもう1巡。

9月からは過去問を繰り返し行っていこうと考えています。

oji
暗記がもう少し整然と覚えられればいいんだけど。あっちのこと・こっちのこと、ぐちゃぐちゃなんです。

勉強を始めたのが6月。

筆記試験まで90日。

結構焦っています。

こんなことを繰り返しながら、3か月後には筆記に必ず受かる。

そう信じて学ぶことを続けます。