シニア予備軍の改善・実行・情報サイト

わたしのウォーキング記録(2025・5月②)

2025年5月5日

このブログでダイエット記録を残しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励み、いや証拠としてウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載していこうと思います。

この記事
東京の端 わたしのウォーキング記録(2021.2~)

シニア世代を迎えるにあたって、このブログでダイエットに挑戦しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励みとして、ウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載 ...

続きを見る


oji
ウォーキングに行くたびに、写真を撮ります。思わず脚を止めた風景です。これをウォーキングに行った証拠として残そうと思います。

では、2025年5月5日~5月11日までの歩いた様子をご覧ください。

2025.5.5

今朝晴れ。さぁ、起きようと体を半ひねりした瞬間、“ああ、やっちゃった”。持病の腰痛、ぎっくり腰発症でした。ゆえに、早朝ウォーキングはお休み。あれから数時間、取り合えずPCの前に座れる程度まで回復しました。明日は歩けるかなぁ・・。

2025.5.6

今朝雨。行くか、行くまいか、迷う程度の雨。昨日は腰痛で歩きに行けず。軽度の腰痛は歩いた方が治りが早いと個人的には考えているので、歩きに行ってしまおう。治してしまおう。と言うことで早朝ウォーキング敢行。

ここ一、二週間話の中心にいたつつじの花。そろそろ終わりかなぁ。以前にも話しましたが、つつじに終わり方は寂しい。ここが桜との違い。

代わりに花をつけだしているのが、バラ。早朝ウォーキングで歩くことの少ない、親水公園の内にはなかなかの数のバラが植得られています。もう少し花がついたら外周でなく内周を歩こうか。

2025.5.7

今朝晴れ。雨上がりの朝。いつもの親水公園外周→街中コースを歩いてきました。外周から見える親水公園はこんな感じ。園内にもしっかり遊歩道があります。この遊歩道を歩いた方が見える景色は良いのでしょうが、今は距離優先で外周を歩いています。

2025.5.8

今朝晴れ。上は長袖のコンプレッションアンダーシャツに速乾性のTシャツ。そしてUVカットパーカー。下はスポーツタイツにハーフパンツ。この出で立ちでちょうどよい朝。今日も親水公園外周を中心に歩いてきました。

桜咲く並木からすっかり新緑の並木に様変わった遊歩道。歩いていて気持ちのよい季節になりました。

2025.5.9

今朝曇り。今日もいつものように親水公園外周から街中を抜けて歩いてきました。このコースで約50分、約5キロの早朝ウォーキング。

わたしの早朝ウォーキングは “聴きながら” 歩き。最近はイヤホンを二つ持って歩きに出ます。情報収集用には軽く・着け外しがしやすいイヤホン。音楽聴取用にはちょっとよいイヤホン。50分の中でいろいろと楽しみながら歩いています。

2025.5.10

今朝雨。昨日から続く雨。布団の中、雨雲レーダーを使いこの後1時間の雲の様子をチェック。今は小康状態のように見えるが30分後はばっちり雨。早朝ウォーキング中止。その通り、30分後に雨。それもしっかり。情報収集の大切さを感じる、早朝ウォーキングです。

2025.5.11

今朝曇り。今日は寄りたいところがあり、いつもの親水公園外周→街中ではなく、→公園内と経路を変更して歩いてきました。この時期、園内のバラの花がきれいです。

そうそう、途中こんなことがありました。有志の方が朝顔の種をお配りになられていました。この種から夏のきれいな朝顔が咲きますように。

来週も無理なく歩きます。引き続きご覧ください。