シニア予備軍の改善・実行・情報サイト

わたしのウォーキング記録(2025・8月②)

2025年8月4日

このブログでダイエット記録を残しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励み、いや証拠としてウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載していこうと思います。

この記事
東京の端 わたしのウォーキング記録(2021.2~)

シニア世代を迎えるにあたって、このブログでダイエットに挑戦しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励みとして、ウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載 ...

続きを見る


oji
ウォーキングに行くたびに、写真を撮ります。思わず脚を止めた風景です。これをウォーキングに行った証拠として残そうと思います。

では、2025年8月4日~8月10日までの歩いた様子をご覧ください。

2025.8.4

今朝快晴。この時間は涼しい朝。

ここから右折し親水公園の外を周るように早朝ウォーキングスタート。そして今日は折り返しから園内にコースを変えて歩いてきました。

途中目にしたこの花。グーグルレンズによるとテイカカズラという花だそう。藤原定家が思い人を忘れられずにこの花に姿を変え、彼女に墓に絡みついたとかつかなかったとか。

2025.8.5

今朝快晴。今日も親水公園外周から街中を抜けて歩いて帰ってきました。

今日も猛暑。関東地方でも最高気温が40℃を超えると予想されている個所があるようです。必要のない外出は避けた方がよさそうです。

2025.8.6

今朝快晴。早くから暑くなることを思わせる朝。いつものように親水公園外周から街中を歩いて帰ってきました。

写真からだけでも涼しさを感じてもらえますよう。

2025.8.7

今朝晴れ。今日も親水公園外周から街中を抜けるコースを歩いてきました。

この花はデュランタ。もちろん知らず、グーグルレンズでパシャッ。青紫色に白い縁取りが入るこの花は、その華やかなイメージにちなんで “タカラヅカ”と呼ばれているそうです。

自宅前で出迎えてくれたこの蝉。小さくて、泥をかぶったように白い、この蝉。ニイニイゼミ。これもグーグルレンズに教えてもらいました。

2025.8.8

今朝晴れ。親水公園を流れる水路の西端。蜆橋からのいつもの眺め。今日も公園外周から街中を抜けるコースを歩いてきました。

蜆橋手前の競技場から見上げる空。ここで見上げるのも日課。これから日に日に空が高くなっていくのでしょう。立秋も過ぎました。

公園西端にある水門跡。昔はここから先が海だったそうです。ここを過ぎて街中に入っていきます。

今日の花。いつものようにグーグルレンズでパシャ。バナバ、和名オオバナサルスベリという花だそうです。この葉は健康茶として飲まれるとのこと。勉強になりました。

2025.8.9

今朝曇り。今日は土手道を海まで歩いてきました。途中、左手に見える臨海公園の観覧車。

海の到着。向かって左手がディズニーリゾート群、正面はぼんやりと房総半島が、そして右手は日本一予約が取れないと言われる若洲ゴルフリンクが望めます。

この先、都立の臨海公園への入口でUターンして戻る、約6キロ弱のウォーキングコース。

2025.8.10

今朝曇り。涼しい朝。いつ雨が落ちてきてもおかしくない朝。今日も親水公園外周から街中を抜けて歩いてきました。

いつものUターン場所。ここを左回りで進んで、ちょうどこの写真の正面あたりから街中に抜けます。

来週も無理なく歩きます。引き続きご覧ください。