58になるわたしが、夕食作りを始めました。自分も楽しく、妻の負担も軽くでき、そして何より夫婦の会話が増えました。子供たちが独立し、夫婦二人になった新しい生活。新しい生活形態を見つけていこうと思っています。
-
鶏鍋
2025/4/4
昨日の夕食は「鶏鍋」。初夏を思わせるような暖かった昨日。それでも我が家はぐつぐつの鶏鍋。鶏もも肉を45分煮込み、その倍以上の時間放る。繊維が崩れ、水分がしみこみ、ほろほろトロトロになる。安いもも肉もまったく美味くなります。おすすめの調理法。
-
豚バラもやし蒸し
2025/4/4
昨日の夕飯は「牛バラもやし蒸し」でした。今日もあるものでつくろう っと。豚バラの厚切り360gが冷凍庫にあり。少し前から気になっていました。甘く焼いて、ご飯がすすむ君にしようかなぁ・・。うん?もやしもあるよ。焼かずに蒸して食べようか。
-
鱈の煮つけ
2025/3/16
昨日の夕飯は「鱈の煮つけ」でした。実はわたし、若いころからの湯豆腐好き。一方、妻はあまり湯豆腐が好きではありません。鱈を入れたとしても、物足りなさを感じるのだとか。また言われるだろうなぁ。う~ん、煮つけにするか。それも彼女が好きな甘々な煮つけに。
-
お総菜のとんかつ
2025/3/12
昨日の夕飯は「お総菜のとんかつ」でした。食材の買出しに行くことは行ったのですが、作ることに前向きになることができず。結局、出来合いのとんかつを、千切りにされたきゃべつを手にしてしまいました。そういう日もあります。あっても良いですよね?
-
茄子とひき肉のカレー
2025/3/9
昨日の夕飯は「茄子とひき肉のカレー」。茄子が冷蔵庫に残ったまま。これをなんとせねば。合いびき肉も500ある。ジャワカレーの作り方には4皿分で肉200だったな。うん、いんじゃない。カレーに決まり(麻婆茄子もありだよ・・)。やはり、わたしはカレー星人。
-
鶏汁ときんぴら
2025/3/9
暦は春。三寒四温を繰り返しながら春に向かっている過程と言った方が適切ですか。その繰り返しが60を超えたこの夫婦の身には少々堪えています。寒いに当たった日には温かいもので身体を暖めねば。鶏ももに、豆腐・長ねぎ・しめじで身体温まる汁を作ろう。
-
きのこと豚肉のオイスターソース煮
2025/3/9
しめじとえのきを使って何を作ろうか。この我の弱い具材たち。味強めでいかないとご飯が進まぬぞ。冷蔵庫には薄切りの豚肩ロース。オイスター煮にしようか。ネットのレシピを頼りに慣れないオイスター煮を作る。実食。ハハハ、慣れぬ味ですなぁ。
-
鮭の塩焼きとしじみの味噌汁
2025/3/9
58からの夕飯作り。久しぶりの更新です。食事を作る毎の更新はいったん止めて、無理なく長く続けることにしました。この日は桃の節句。我が家の夕食は鮭、しじみ、納豆、キムチ。朝食のような夕食。いつもより更に色気なし。来年は桃色にしてみようか。
-
牛バラ大根
2024/11/20
昨日の夕食は「牛バラ大根」。「ああ、おいしいよぉ。残りの大根は肉と一緒に煮込もうかな。」・・とブリと食べた大根、のこり半本。頭に浮かんだまま、牛バラ大根を作りました。