50代男性、わたしはメタボ該当者でもあります。腹囲は85センチ以上、持病の高血圧症に脂質異常症。
体重のコントロールも含め、しっかりと内臓脂肪管理をしないと健康寿命を延ばすことは叶いそうもありません。無理なく長く続けられるダイエットを行っています。
以下の条件でダイエット記録を取っています。
- 計測は朝一番、ウォーキングに出る前
- 体重計(オムロンBF-200)にて体重の他に【体脂肪・BMI(肥満度)・基礎代謝】を計測
- 腹囲の計測はテープメージャーを使用
※体脂肪・BMI(肥満度)・基礎代謝の数値は計測器に出る数値をそのまま記入。
-
わたしのダイエット記録(2025・10月)
2025/10/20
2025年10月ダイエット記録。体脂肪率を月内全日で20%台をキープすることが今月の目標です。適切な食事バランス、適当な運動量で目標達成に励みます。
-
わたしのダイエット記録(2025・9月)
2025/9/30
2025年9月ダイエット記録。体脂肪率を月内全日で20%台をキープすることが今月の目標でしたが、結果は16/30日にとどまりました。先月の19/31日から後退です。食事のバランスをもう一度見直します。
-
わたしのダイエット記録(2025・8月)
2025/9/1
2025年8月ダイエット記録。体脂肪率を月内全日で20%台をキープすることが今月の目標。結果、19/31日。22%を超えてしまった日も2日。酷暑の中、屋外での運動機会が減ったことに加え、飲酒の誘惑に勝てなかったことが原因と自己解析しました。
-
わたしのダイエット記録(2025・7月)
2025/8/1
2025年7月ダイエット記録。「体脂肪率をまず21%台に落とし安定させること。これが今の第一目標」。月内全日体脂肪率21%台以下に落とすことを達成しました。
-
わたしのダイエット記録(2025・6月)
2025/6/30
2025年6月ダイエット記録。「体脂肪率をまず21%台に落とし安定させること。これが今の第一目標」。先月は23/31日、今月は29/30日の割合に向上。うち21%未満も12/29を記録。「適度な運動」と「食事のバランス」を推進して全日キープを目指します。
-
わたしのダイエット記録(2025・5月)
2025/5/31
2025年5月ダイエット記録。「体脂肪率をまず21%台に落とし安定させること。これが今の第一目標」。前月は21%台は16/30。今月は23/31と向上。先月同様、乳製品の摂取をコントロールしていることが影響していると考えています。
-
わたしのダイエット記録(2025・4月)
2025/4/30
2025年4月ダイエット記録。「体脂肪率をまず21%台に落とし安定させること。これが今の第一目標」。乳製品の摂取を控えるようにした11日のうち10日で21%台。良かれと考えていた食事のメニューが障害になっていたのではないかと考えています。
-
わたしのダイエット記録(2025・3月)
2025/3/31
2025年3月ダイエット記録。「体脂肪率をまず21%台に落とし安定させること。これが今の第一目標」。ひと月を通してみると、前月は21%台は4/28。今月は14/31と向上傾向。この後も「適度な運動」と「食事のバランス」を推進して全日21%を目指します。
-
わたしのダイエット記録(2025・2月)
2025/2/28
2025年2月ダイエット記録。「体脂肪率をまず21%台に落とし安定させること。これが今の第一目標」ということでした。最終日は21%台と目標を達成しているかに見えますがひと月を通してみると、21%台は4/28と全く安定していませんでした。
-
わたしのダイエット記録(2025・1月)
2025/1/31
2025年1月ダイエット記録。今月も、大きな目標は体脂肪率を19%まで下げること。そのために筋肉量を上げること。筋肉量を上げるために日々の生活に持続可能な運動を入れること。階段の上り下り・スクワットを習慣づけさせること。これらをおこないます。