第2種電気工事士

第2種電気工事士の資格を取る!ー40日間勉強してみて

2021年7月19日

資格取得ー第二種電気工事士
50歳を過ぎて、目的をもって何かを学ぶということがめっきり減りました。人生100年時代に向けて、1年でも長く働きたいと思っています。ルーティン化した生活を打破したいという気持ちが強くあります。そのために、資格取得を目的に勉強を始めることにしました。

「第2種電気工事士」資格取得を目的に、勉強を始めました。

資格取得ー第二種電気工事士
合わせて読みたい第2種電気工事士の資格を取る!ー30日間勉強してみて

第二種電気工事士の資格を独学で取ることにしました。「配線設計と電気工事」の章まで進みましたが、この章に入ってから過去問をよく間違えるようになりました。

続きを見る

10月の筆記試験に向けて勉強を始め、40日間が過ぎました。

資格取得にこの第2種電気工事士を選んだ理由の一つが「独学、かつ普段の生活を大きく犠牲にせず取得可能なもの」ということでしたから、できる時間に出来る場所でというスタイルで勉強を続けています。

配線図のイメージがちょっとだけ浮かぶようになった

教材が届いた翌日から勉強を始めて早40日。

現在、教材の第六章「電灯配線と複線図」の項目まで進んでいます。

実は電気の勉強を始めた頃に配線図を見て、

終わった。

と思いました。

何が何だかわからず、この先これを学ぶのかと考えたら暗ーい気持ちになったものです。

それがですね、今この章が何だか楽しい。

ここまで暗記続きだったので、配線図を描くという行為が新鮮なのかもしれません。

また、この40日の間でより電気のことに慣れてきたせいでしょうか。

初めは何だかわからない記号の集まりだった平面図が、ちょっとだけ立体的に考えられるようになった気がします

忘れることはとりあえず気にしない

とりあえず今は、忘れることは気にしないようにしています。

’ああ、俺なんてダメだ ’とは思わないようにしていますが、忘れている個所があればすぐに前にもどって見直します。

「忘れたら、もう一回みる。」これしかないと思っています

ちょっと見直す時は、付録の「丸暗記ノート」が結構役に立っています。

40日間勉強して感じていること

勉強を始めて40日。

相変わらず、よく忘れます。

数字や条件なんてほんとうによく忘れます。

それじゃ、全部じゃない。

10月の筆記試験まで3か月。

できれば7月中に学ぶべきことに一通り目を通して、8月中にもう1巡。

9月からは過去問を繰り返し行っていこうと考えています。

oji
2巡目はもう少ししっかり頭に入ることを期待してるんですが・・。

勉強を始めたのが6月。

6,7となり、もうすぐ8月に入ってしまいます。

文章ではのんきなことを書いていますが、本当は少し焦っています。

こんなことを繰り返しながら、3か月後には筆記に必ず受かる。

そう信じて学ぶことを続けます。

  • この記事を書いた人

Oji

サイトの運営者のkageです。これからの人生が豊かなものになるよう、自学自習しながら情報を発信しているブログサイト「KageBlog」を運営しています。この「わたしの改善化計画」は、KageBlogで学んだことを実行していく経過を書き残すつもりで立ち上げました。

-第2種電気工事士
-