このブログでダイエット記録を残しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励み、いや証拠としてウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載していこうと思います。

では、2025年10月6日~10月6日までの歩いた様子をご覧ください。
2025.10.6
今朝曇り。いつものように、親水公園外周から街中を抜けるコースを歩いてきました。今週はどうやら、天気がすぐれないようです。どのくらい歩きに行けるでしょうか。
2025.10.7
今朝曇り。肌寒い朝。すれ違うウォーカー、ランナーに長袖を着ている人が増えました。
以前お話しした「紅葉葉楓(モミジバフウ)」。この木の実はイガイガ。こんな樹木があったなんて、これまで知りませんでした。
この花はオシロイバナ? 夕方から咲き始めることから、和名では「夕化粧」、英語では「Four o'clock」と呼ばれるそうですが、時間はもう朝の6時過ぎ。オシロイバナではなかったのでしょうか。
2025.10.8
今朝晴れ。涼しい朝。今日も親水公園の西端から歩き出しです。
もうすぐ太陽が顔を出す時間です。空がオレンジに染まり、雲がとてもきれいです。
日の出。東京の天気予報は曇です。えっ、ほんと?と思える、清々しい朝でした。
2025.10.9
今朝曇り。風の強い朝。台風の影響のよう。今日は親水公園東端まで外周を歩き、復路は公園内を歩いて帰ってきました。
今日は満潮が6時11分。公園内を東西に流れる水路の水位もかなり上昇。
園内には多くの種類、本数のバラが植えられています。晩春から初夏にかけて一度咲き、そしてこれからの時期。バラの花の写真の掲載も増えそうです。
2025.10.10
今朝曇り。涼しい朝。“今日も” と書く必要がなくなったこの頃。いつもの親水公園外周コースを歩いてきました。
桜一輪。そろそろ冬桜が目に付くようになってくる時期かぁ。
2025.10.11
今朝曇り。朝から急な用事あり。歩き出しが遅くなり、短い距離のコースを歩くことにしました。ここから親水公園内に入ります。
いつもは高いところから眺めている水路。今日は渡って対岸へ。
どんぐりかと思って近づいて、あれっ?グーグルレンズで調べてみるともっこくの実でした。まだまだ、知らないことばかりです。
2025.10.12
今朝曇り。サマーパーカーを着て歩きに出ましたが、しっかり汗をかきました。涼しかったのに。しっかり歩いた証でしょうか。
オナガが木にとまるこの光景。背景が曇り空であったこともあり、冬が近づいているなぁと寂しくなり。
今日も親水公園東端から園内を歩くコースに変更。バラを見て帰ろうと。
ツユクサに浜木綿の実。グーグルレンズで勉強させてもらいました。
来週も無理なく歩きます。引き続きご覧ください。