ウォーキング記録

わたしのウォーキング記録(2025・11月)②

2025年11月10日

わたしのウォーキング記録(2025.11月2週目)

このブログでダイエット記録を残しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励み、いや証拠としてウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載していこうと思います。


oji
ウォーキングに行くたびに、写真を撮ります。思わず脚を止めた風景です。これをウォーキングに行った証拠として残そうと思います。

では、2025年11月10日~11月16日までの歩いた様子をご覧ください。

2025.11.10

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.10)1

今朝曇り。微風、この時期の寒さ。いつもの格好、いつものコースで、週明けの早朝ウォーキングを開始しました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.5)2

この時期、歩き出し、途中、そして帰宅寸前では空の色が、雲の様子が劇的に変わります。そんな小さなことを楽しみながら歩いています。

2025.11.11

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.11)1

今朝曇り。風あり、昨日よりの肌に来る寒さ。いつもの格好にタオルをマフラー代わりに足して、いつものコースで、早朝ウォーキングを開始しました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.11)2

今朝の干潮時間は午前2時半過ぎということでした。すでに3時間は経っていますが、まだこの水位。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.11)3

子福桜でしょうか?この時期に咲く桜もいくつかの種類があります。冬桜、十月桜等々。これからもっと寒くなると、寒桜と呼ばれる早咲きの桜も目に映るようになりますね。

2025.11.12

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.12)1

今朝晴れ。微風、手袋は邪魔にはならない寒さ。いつものコースで早朝ウォーキングを行ってきました。この朝の干潮時間は3時半過ぎ。昨日以上に干上がっている水路。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.12)2

先程渡ってきた橋の対面から水路の状態を確認してみました。水路幅の8割9割方で水底が現れていました。水鳥たちに餌場にはなるでしょうが、漁協の方々は漁には出れそうにもありませんね、少なくともこの時間は。

2025.11.13

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.13)1

今朝曇り。手袋が要らない寒さ。いつもより20分ほど早くに歩きに出ました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.13)2

20分の違いを感じながら水路沿いを歩きました。夜もまだ明けず、真っ暗です。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.13)3

芙蓉の花。この花は一日花。朝に開き、夕方にしぼむ花。芙蓉の花も夜明けを待っているかのようでした。

2025.11.14

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.14)1

今朝晴れ。今日も手袋が要らない寒さ。いつもの親水公園外周から街中抜けるコースを歩いてきました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.14)2

片側に水路を見ながら、遊歩道を歩いています。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.14)3

庇を貸して母屋を取られる。寄生されている方がたまったものではないでしょうが、“人為的に装飾している”と思ってしまうほど、きれいに巻き付いていました。

2025.11.15

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.15)1

今朝曇り。番外編。朝バイク。スカイツリーまで駆ってきました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.15)2

週末の早朝。まだまだ車も人も出ていないこの時間に乗る、バイクは気持ちの良いものです。・・これからの時期は??・・ですが。

2025.11.16

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.16)1

今朝晴れ。微風、手袋を必要としない寒さ。いつもの格好、いつものコースで、早朝ウォーキングを開始しました。落ち葉が一段と道を覆うようになりました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.16)2

水路の水位、木々の葉の色、夜明けの様を、人、ものの動きが少ないこの時間、自然の動きを楽しみながら歩いています。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.11.16)3

この桜も子福桜でしょうか?十月桜といつも迷っています。図鑑を見る限り明らかに違った桜なのですが。

来週も無理なく歩きます。引き続きご覧ください。

  • この記事を書いた人

Oji

サイトの運営者のOjiです。これからの人生が豊かなものになるよう、自学自習しながら情報を発信しているブログサイト「OJIOBALIFE」を運営しています。この「わたしの改善化計画」は、OJIOBALIFEで学んだことを実行していく経過を書き残すつもりで立ち上げました。

-ウォーキング記録