ウォーキング記録

わたしのウォーキング記録(2025・5月③)

2025年5月12日

東京の東の端から「わたしのウォーキング記録」(2025・5月3週)

このブログでダイエット記録を残しています。その手段の一つとしてウォーキングを行っています。毎日欠かさず行うための励み、いや証拠としてウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載していこうと思います。


oji
ウォーキングに行くたびに、写真を撮ります。思わず脚を止めた風景です。これをウォーキングに行った証拠として残そうと思います。

では、2025年5月12日~5月18日までの歩いた様子をご覧ください。

2025.5.12

雨ふりで早朝ウォーキングはお休み

今朝雨。予報も雨だったので、さもありなん。明日の予報は、晴れ後曇り。明日、しっかり歩いてきます。

2025.5.13

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.13)

今朝晴れ。雲が多めの空から歩き始め、自宅に戻る頃にはまぶしい朝陽。今日の東京は、気持ちの良い一日となりそうです。

早朝ウォーキングを始めて、それまでと変わったこと。街の中を観察するようになりました。空の状態もそう、潮の満ち引きもそう、そして動植物などから感じる四季の移り変わりもそう。

今日歩いていて、あっと思ったのがこの花。紫陽花です。もう紫陽花・・。となると、梅雨も近いんだなぁと。ちょっと前まで桜の話を、つつじの話をしていたのに、もう紫陽花かぁ。そろそろ夏も近いのですね。

2025.5.14

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.14)1

今朝晴れ・・曇りかなぁ。今日も親水公園外周から街中を抜けて歩いてきました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.14)2

ふと目にした、この植物。こんなところにフキ?。観賞の用途?そこでグーグルレンズでパシャっと。葉の形はフキに似ていますが、キク科の「ツワブキ」という常緑多年草のようです。秋から冬にかけて菊に似た黄色い花を咲かせるようです。グーグルレンズ👍。

2025.5.15

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.15)1

今朝晴れ。まぶしいくらいの晴れ。今日も親水公園外周から街中を抜ける、いつものウォーキングコースです。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.15)2

さて、今日の「ふと目にしたこの植物」。桜の花に似てない?と足を止めた、この花。今日もグーグルレンズでパシャっと。モッコクモドキかシャリンバイなのか。わたしには見分けがつきません。この二つの植物はかなり近い種でもあるようです。

2025.5.16

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.16)1

今朝晴れ。今日もまぶしいくらいの晴れ。今日もいつもの親水公園外周コースを歩いてきました。

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.16)2

今日の「ふと目にしたこの植物」。きれいな黄色の花。西洋キンシバイ。これもグーグルレンズでその場で調べました。「ふと目にしたこの植物」と言っていますが、恐らく昨年も調べているんじゃないかと思います。本当にすぐ忘れてしまうのです。

2025.5.17

雨ふりで早朝ウォーキングはお休み

今朝雨。少々腰の状態が良くない(重い)かったので、ちょうどよかったかなぁ雨。今日は家で大人しくしておこう。

2025.5.18

東京の東の端からわたしのウォーキング記録(2025.5.18)

今朝晴れ。少々風あり。土手道を海まで歩いてきました。今日は上着を1枚に減らして出たのですが、それでも汗をしっかりかきました。少々の風が気持ちのよい早朝ウォーキングとなりました。

来週も無理なく歩きます。引き続きご覧ください。

  • この記事を書いた人

Oji

サイトの運営者のOjiです。これからの人生が豊かなものになるよう、自学自習しながら情報を発信しているブログサイト「OJIOBALIFE」を運営しています。この「わたしの改善化計画」は、OJIOBALIFEで学んだことを実行していく経過を書き残すつもりで立ち上げました。

-ウォーキング記録
-